-
Perry Haines / Whats Funk
¥2,200
JBと同じ様なことをしても、どうしても乾いたクールさが滲み出てしまう。 そんなニューウェーブ・ホワイト・ファンク。 二色刷りなジャケットもカッコよし。 A : Whats Funk? B : Whats What! (Disco Dub Version) 7inch / Fetish / UK / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGNufo_vRUv/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGNukuPPySM/?img_index=1 Whats Funk? https://youtu.be/rhLv7SXP3NI Whats What! (Disco Dub Version) https://youtu.be/Ogt94SNU3DQ
MORE -
Everything But The Girl / Each & Every One
¥2,000
SOLD OUT
1984年にリリースされた1st Albumからのシングル・カット。 お洒落なBossa Nova調なバックに乗る透明感溢れるトレーシー・ソーンの歌声が心地よすぎます。 B面は正にネオ・アコースティックというようなアコースティック・ギターとピアノの絡みに乗るベン・ワットのコラースが素晴らしい1曲。 A : Each And Every One B : Laugh You Out The House 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFftm9gSGTY/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFftoaVyGVl/?img_index=1 Each And Every One https://youtu.be/fgESYQ5iPtI Laugh You Out The House https://youtu.be/VJwXdqmZ7_8
MORE -
Modern Romance / Everybody Salsa, Salsa Rappsody
¥2,000
SOLD OUT
ファンカラティーナ名曲! トロピカルでギターカッティングが心地良いA面”Everybody Salsa”。 そしてぜひ聴いてほしいのがB面”Salsa Rappsody”。 パーカッシヴな四つ打ちのリズム、くせになるギターリフにオールドスクールなラップがのるガラージ・クラシックス! A : Everybody Salsa B : Salsa Rappsody 7inch / WEA / Benelux / 1981 Media:VG+, Sleeve:VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFftxLryxTe/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFftzzMSfpb/?img_index=1 Everybody Salsa https://youtu.be/FsK7g2lQAkU Salsa Rappsody https://youtu.be/zvdonxMCDbA
MORE -
The Specials / Gangsters, The Selecter / The Selecter
¥2,200
2-Tone を代表するバンド、The Specials そして The Selecter の両雄にとって初めての シングル・リリースとなった記念すべき スプリット・シングル。 Prince Buster ”Al Capone” をベースとして、よりリズミカルにテンポアップした 2-Tone クラシック。 A : The Specials / Gangsters B : The Selecter / The Selecter 7inch / Two-Tone / UK / 1979 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFSoevJPqy2/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFSofl1v_sL/?img_index=1 The Specials / Gangsters https://youtu.be/lgCZN1rU5co?si=q8J1ZwuJ7ajrVjnA The Selecter / The Selecter https://youtu.be/JlH5uwLwojQ?si=Oy4DFREyschcBA9j
MORE -
RAH Band / Sweet Forbidden
¥3,200
ビートルズ等のアレンジャーとして活躍したRichard Anthony HewsonによるユニットRAH Bandによるキュートでセンチメンタルなエレクトロ・ポップ。 力強いリズムと効果的なシンセサウンド、そこに絡むキュートなヴォーカルと女性コーラスが心地良すぎ、数ある名曲の中でも特にメロディラインが最高な大名曲。 B面 "Perfect Stranger" はシリアスなシンセサウンドが印象的なアーバン・エレクトロ・ポップ。 A : Sweet Forbidden B : Perfect Stranger 7inch / RCA / UK / 1986 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFdKU4uS8yt/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFdKYBNy2nR/?img_index=1 Sweet Forbidden https://youtu.be/iFeS6r5yLbs Perfect Stranger https://youtu.be/SxG_WESBROo
MORE -
Bow Wow Wow / Chihuahua, Golly! Golly! Go Buddy!
¥2,000
SOLD OUT
Malcolm McLarenのプロデュース、Adam And The Ants を母体とした Bow Wow Wow によるニューウェーブ・ファンク。 ジャングルビートにロカビリーテイストのギター、やや哀愁感漂うメロディラインがたまらない名曲。 B面 "Golly! Golly! Go Buddy!" はパーカッシヴなビートに乗るファンキーなベースラインとポジティブなメロディラインが最高なファンカラティーナ・クラシック。 A : Chihuahua B : Golly! Golly! Go Buddy! 7inch / RCA / UK / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFX6IiHySKG/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFX6MVgyJcF/?img_index=1 Chihuahua https://youtu.be/N54K6JOIzo0 Golly! Golly! Go Buddy! https://youtu.be/x_N4H3yR-uc
MORE -
The Jam / Town Called Malice
¥1,200
SOLD OUT
Paul Weller率いるThe Jamによるモータウンビートの人気曲。 B面"Precious"はギターカッティングとホーンが印象的なファンキーチューン。 A : Town Called Malice B : Precious 7inch / Polydor / Netherlands / 1982 Media : VG(針飛びしないソリあり), Sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFU3NTXP-Lu/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFU3SrIPl9W/?img_index=1 ソリ確認用 https://www.instagram.com/p/DFU3OEiPJvR/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFU3Q1Ov1Ko/?img_index=1 Town Called Malice https://youtu.be/YfpRm-p7qlY Precious https://youtu.be/T0mDmabbR1E
MORE -
RAH Band / Clouds Across The Moon
¥1,200
SOLD OUT
The Beatlesのアレンジャーとして有名なRichard Anthony Hewsonのソロ・ユニットRAH Bandの大名曲! 透き通るような女性ヴォーカルにより歌われる切ないメロディが最高なエレクトリック・ディスコ。 A : Clouds Across The Moon B : Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) 7inch / RCA / Netherlands / 1985 media : VG(薄いノイズが入ります), sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFU2uNivVfm/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFU2ulwvqjR/?img_index=1 Clouds Across The Moon https://youtu.be/V4R97AeM6IE Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) https://youtu.be/tMy77uO7WSI
MORE -
Devine & Statton / Under The Weather, Bizarre Love Triangle
¥4,800
Young Marble Giants、Weekend の Alison Statton がギタリストである Ian Devine と組み、1989年にクレプスキュールからリリースしたネオアコ・クラシック。 軽やかなアコースティック・ギターに優しいアコーディオンの音色が絡み、美しいヴォーカルの重なりが心地良すぎる大名曲でアルバムとは別バージョンです。 B面 "Bizarre Love Triangle" は New Order の名曲をアコースティックにカヴァーしてます。 A : Under The Weather B : Bizarre Love Triangle 7inch / Les Disques Du Crépuscule / Belgium / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFH-zVmPFwA/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFH-1-Ev_Vl/?img_index=1 Under The Weather https://youtu.be/ICiJPV7NJKk?si=T4n3vNKbjh0y_Vfo Bizarre Love Triangle https://youtu.be/jC44-0_o2Cs?si=pefr_5rtZPJydzfk
MORE -
The Monochrome Set / The Mating Game
¥2,400
1982年リリースの3rd Album "Eligible Bachelors" からのカット。 B面 "J.D.H.A.N.E.Y" はアルバム未収録。 A : The Mating Game B : J.D.H.A.N.E.Y 7inch / Cherry Red / UK / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFLUoRoS4KT/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFLUrcMyG6h/?img_index=1 The Mating Game https://youtu.be/nG8MGCGHaXo J.D.H.A.N.E.Y https://youtu.be/d8LuW_IjD-c
MORE -
Elvis Costello And The Attractions / Everyday I Write The Book
¥2,000
1983年にリリースされた 8th Album "Punch the Clock" からのシングルカットであり、ヒット曲。 タイトなミッド・グルーヴに繰り広げられる美しいメロディラインと添えられるソウルフルな女性コーラスが心地良い大名曲。 A : Everyday I Write The Book B : Heathen Town 7inch / F-Beat / UK / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFAqQ6TPi0g/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFAqTg-Pu_B/?img_index=1 Everyday I Write The Book https://youtu.be/V1d4r9awjKE Heathen Town https://youtu.be/4fgn0aFm3f8
MORE -
Animal Nightlife / Native Boy
¥2,200
The Style Council タイプの80's UKジャジー・ソウル。 スウィンギーでクールな演奏に甘い男性ヴォーカル、清らかな女性コーラスが絡む名曲です。 B面 " You've Lost Me (Downtown)" はムーディーな Sax と華麗なピアノの絡みが心地良い 7inch のみ収録のジャジー・チューン。 A : Native Boy (Uptown) B : You've Lost Me (Downtown) 7inch / Inner Vision / Europe / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFAqLASvJ_c/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFAqOkAv3Cu/?img_index=1 Native Boy https://youtu.be/_7rRbqQAk1c
MORE -
Dexys Midnight Runners & The Emerald Express / Come On Eileen
¥1,800
Cokehead Hipsters 等数多くカヴァーされた、英国バーミンガム出身のブルー・アイド・ソウル・バンドが1982年にリリースした大ヒット曲。 軽快なリズム、ケルティックな演奏に乗るグッドメロディがたまらないダンス・ロック・クラシック。 A : Come On Eileen B : Dubious 7inch / Mercury / Germany / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE960fJv1je/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE968LvPewF/?img_index=1 Come On Eileen https://youtu.be/xIvKA2UNMjQ?si=wfRbArxoPR5Dwsol Dubious https://youtu.be/9cIFC-Y18Kg?si=usXWjKIJUG0vVp3Q
MORE -
Elvis Costello And The Attractions / Radio Radio
¥2,000
アメリカのテレビ番組 "Saturday Night Live" での「出禁事件」の発端となった1978年リリースのアルバム未収録シングル。 軽快なビート、メロディアスな曲調、皮肉めいた歌詞等が素晴らしすぎる代表曲。 A : Radio Radio B : Tiny Steps 7inch / Radar / UK / 1978 Media : VG+, Sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE970IkPSXd/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE973_qvoL3/?img_index=1 Radio Radio https://youtu.be/eifljYPFW-E?si=eVPimtGmS22a-ywm Tiny Steps https://youtu.be/apiWieSfZcU?si=3cfz3Hk_fCydrkmp
MORE -
The Selecter / On My Radio, Too Much Pressure
¥2,200
SOLD OUT
スペシャルズ、マッドネスと並ぶUKスカ・バンド、The Selecter が1979年にリリースした1st Single。 軽快なスカ・ビートに乗る紅一点ガールズ・ヴォーカル、ポーリン・ブラックの歌声が映える 2トーン・クラシック。 B面 "Too Much Pressure" も思わず踊り出したくなる軽快な 2トーン・クラシック。 A : On My Radio B : Too Much Pressure 7inch / Chrysalis / Netherlands / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE7ApdovAwx/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE7AsWdv7gn/?img_index=1 On My Radio https://youtu.be/PjKtQO3IPrk?si=3tQPqn_kJofbW1uL Too Much Pressure https://youtu.be/MJ7ifuDVHl0?si=Eqh661F4sPO4XKsa
MORE -
The Special AKA / Nelson Mandela
¥2,000
The Specials より Terry Hall らが脱退した後 Jerry Dammers らがしばしの沈黙後に始めたバンド The Special AKA の代表曲。 美しい女性コーラスから始まりトロピカル・フレーヴァー溢れる 2Tone 特有のスカ・チューンです。 エルヴィス・コステロ・プロデュースです。 A : Nelson Mandela B : Break Down The Door 7inch / Two-Tone / Europe / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEequm8PDme/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEeqxZOPSe-/?img_index=1 Nelson Mandela https://youtu.be/AgcTvoWjZJU Break Down The Door https://youtu.be/tI6YkmcUo7s
MORE -
RAH Band / Perfumed Garden
¥2,600
SOLD OUT
ビートルズ等のアレンジャーとして活躍したRichard Anthony HewsonによるユニットRAH Bandによるキュートでセンチメンタルなエレクトロ・ポップ。 キュートな女性ヴォーカルによる切なく甘いメロディラインが最高です。 B面はヴォコーダー使いのダンサンブルでフュージョンなエレクトリック・ブラジリアン・ポップ。 A : Perfumed Garden B : Funk Me Down To Rio '82 7inch / KR / UK / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE0FOpzyA3H/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE0FVI-SQGM/?img_index=1 Perfumed Garden https://youtu.be/Pz-m5sN7tKE Funk Me Down To Rio '82 https://youtu.be/xFe_lKVfZHo
MORE -
Elvis Costello And The Attractions / I Can't Stand Up For Falling Down
¥1,800
SOLD OUT
Stax のソウル・デュオ、Sam & Dave のバラード曲を Motown 風ヤングソウルにカヴァーした1980年リリース作。 軽快な演奏に原曲の染みるメロディラインが爽快に鳴り響く名カヴァー。 B面 "Girls Talk" はDave Edmundsに提供した曲のセルフ・カヴァー。 A : I Can't Stand Up For Falling Down B : Girls Talk 7inch / F-Beat / Netherlands / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DENAKedvyXc/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DENAN_3vtBJ/?img_index=1 I Can't Stand Up For Falling Down https://youtu.be/P7HBhjCMhbE?si=EKB_7ou9czOpbQOL Girls Talk https://youtu.be/XHBd_pSTgao?si=FyuXPgti-YAvVCfF
MORE -
The Clash / This Is Radio Clash
¥2,600
SOLD OUT
初期パンクを代表するバンド、The Clash がレゲエやダブなどの音楽的要素を吸収していき、1981年にリリースされたオリジナルアルバム未収録のニューウェーブ・ディスコ・ファンク。 乾いたディスコ・ビートに絡むソリッドなギターカッティング、ダビーなエフェクト音がカッコ良すぎる名曲。 B面 "Radio Clash" は更に強力にエフェクトされた Dub バージョン。 A : This Is Radio Clash B : Radio Clash 7inch / CBS / Italy / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DENATyfvBxm/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DENAeFdPnFk/?img_index=1 This Is Radio Clash https://youtu.be/krl-2hgFrJU
MORE -
Stray Cats / Rock This Town, Can't Hurry Love
¥2,000
SOLD OUT
ネオ・ロカビリーを代表するバンド、Stray Cats が1981年にリリースした代表曲。 スウィングするビートに乗る軽やかなブライアン・セッツァーのヴォーカルが心地良いネオロカ・クラシック。 B面 "Can't Hurry Love" はオリジナルアルバム未収録の The Supremes 名曲カヴァー。 A : Rock This Town B : Can't Hurry Love 7inch / Ariola / France / 1981 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DDri-dfvUmI/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDrjBFnvKLn/?img_index=1 Rock This Town https://youtu.be/m-a6ct8aalg Can't Hurry Love https://youtu.be/fu8EvRokIG4
MORE -
The Stranglers / Walk On By, Tank
¥2,200
SOLD OUT
UK初期パンクを代表するバンド、The Stranglers が1978年にリリースした Dionne Warwick (Burt Bacharach作) カバー曲。 パンクにとらわれないながらもソリッドな演奏と長めのキーボードソロが印象的な代表曲。 B面1曲目 "Old Codger" はオリジナル・アルバム未収録。 B面2曲目 "Tank" は 3rd Album "Black And White" の冒頭に収録された疾走感溢れるパンク・ナンバー。 A : Walk On By B1 : Old Codger B2 : Tank 7inch / United Artists / UK / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DDWm9HOPVPl/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWnIeKPBR9/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWnSq9PhVN/?img_index=1 Walk On By https://youtu.be/WYkqLm9cM3Y?si=DurYDz4_CV85e_UY Tank https://youtu.be/-PmWwsKLj1Y?si=biOXo8pb6XLtsGKC
MORE -
RAH Band / Clouds Across The Moon
¥1,800
SOLD OUT
The Beatlesのアレンジャーとして有名なRichard Anthony Hewsonのソロ・ユニットRAH Bandの大名曲! 透き通るような女性ヴォーカルにより歌われる切ないメロディが最高なエレクトリック・ディスコ。 A : Clouds Across The Moon B : Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) 7inch / RCA / UK / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DDZQi-dPpaj/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDZQlT2PWLD/?img_index=1 Clouds Across The Moon https://youtu.be/V4R97AeM6IE Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) https://youtu.be/tMy77uO7WSI
MORE -
The Jam / Beat Surrender
¥2,600
SOLD OUT
Paul Weller 率いる The Jam が1982年にリリースしたラスト・シングルにカヴァー集を合わせた2枚組。 軽快なビートに絡むホーンセクション等ノーザン・ソウルの影響を感じられ、なんといってもポジティブなメロディラインが最高な大名曲。 B面 "Shopping" 共にオリジナルアルバム未収録。 2枚目には Curtis Mayfield "Move On Up"、The Chi-Lites "Stoned Out Of My Mind"、Edwin starr "War" のカヴァーを収録。 A : Beat Surrender B : Shopping C : Move On Up D1 : Stoned Out Of My Mind D2 : War 7inch / Polydor / UK / 1982 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DDWmq_Hv346/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWmz5-PPWJ/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWm2wFP-pU/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWm489POOI/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDWm5w7PjXt/?img_index=1 Beat Surrender https://youtu.be/GOK_vqtXgbk Shopping https://youtu.be/oXnX1AKUqXU Move On Up https://youtu.be/DaVRYHfGnTs Stoned Out Of My Mind https://youtu.be/E0zblGFfQE0 War https://youtu.be/isydaFNja0o
MORE -
The Jam / When You're Young, Smithers-Jones
¥2,200
SOLD OUT
Paul Weller 率いる The Jam が1979年にリリースしたオリジナル・アルバム未収録曲。 軽快なリズムに乗る力強いヴォーカルが最高なネオ・モッド・チューン。 B面 "Smithers-Jones" は アルバム "Setting Sons" 収録曲ですが別バージョンとなっています。 A : When You're Young B : Smithers-Jones 7inch / Polydor / UK / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DDHiLYVPd0A/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DDHiOHKvsmB/?img_index=1 When You're Young https://youtu.be/GO-3oXkZwPg?si=5hXwb5rErSQoT25J Smithers-Jones https://youtu.be/NFfQRYpq1K0?si=CDGdqgbvc8bga9sC
MORE