-
U2 / Sunday Bloody Sunday
¥4,200
アイルランドを代表するバンド、U2 が "血の日曜日事件" をテーマにした代表曲。 力強いドラム・ブレイクに乗るエッジが奏でる渇いたギターフレーズ、込み上げるボノのヴォーカルがたまらないエモーショナルな大名曲。 A : Sunday Bloody Sunday B : Endless Deep 7inch / Island / Germany / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DHlS5whPErP/ https://www.instagram.com/p/DHlS61fvhZa/ Sunday Bloody Sunday https://youtu.be/CkeDjLZMRRk Endless Deep https://youtu.be/v4UYBP3qnYk
MORE -
Everything But The Girl / Each & Every One
¥2,000
SOLD OUT
1984年にリリースされた1st Albumからのシングル・カット。 お洒落なBossa Nova調なバックに乗る透明感溢れるトレーシー・ソーンの歌声が心地よすぎます。 B面は正にネオ・アコースティックというようなアコースティック・ギターとピアノの絡みに乗るベン・ワットのコラースが素晴らしい1曲。 A : Each And Every One B : Laugh You Out The House 7inch / Blanco Y Negro / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DHgX6OivdRK/ https://www.instagram.com/p/DHgX7OnPQXW/ Each And Every One https://youtu.be/fgESYQ5iPtI Laugh You Out The House https://youtu.be/VJwXdqmZ7_8
MORE -
Charlotte Hatherley / White
¥3,800
元ASHの女性ギタリスト、Charlotte Hatherley の2009年リリース作。 メロディアスな曲調と浮遊感漂うサビへの展開がたまらないギターポップ・チューン。 B面 "White Pt 2" は Ben Watt "North Marine Drive" を思わせる透き通るような演奏と美しいメロディがより際立つ Squarepusher Remix。 A : White B : White Pt 2 7inch / Hubba Hubba / UK / 2009 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqWBESvanu/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqWRcavYSB/?img_index=1 White https://youtu.be/ESigE4Upmgc?si=7r9piJgZdvMn9dVS
MORE -
RAH Band / Clouds Across The Moon
¥2,000
The Beatlesのアレンジャーとして有名なRichard Anthony Hewsonのソロ・ユニットRAH Bandの大名曲! 透き通るような女性ヴォーカルにより歌われる切ないメロディが最高なエレクトリック・ディスコ。 A : Clouds Across The Moon B : Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) 7inch / RCA / UK / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG9PtXcTXfi/ https://www.instagram.com/p/DG9P182TmUw/ Clouds Across The Moon https://youtu.be/V4R97AeM6IE Clouds Across The Moon (Solar Horizon Mix) https://youtu.be/tMy77uO7WSI
MORE -
CSS / Left Behind
¥2,200
ブラジルのディスコ・パンク・バンド、CSS が2008年にリリースした。 ダンサブルなビートに乗るメロディアスな展開が心地良いディスコ・パンク・グルーヴ。 A : Left Behind B : Blackwing 7inch / Warner Bros. / UK / 2008 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqVcEfvTuN/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVdvSPs6H/?img_index=1 Left Behind https://youtu.be/vIhJC2-UNZA?si=7VyRtpRaoqp7oUkX
MORE -
The Sundays / Can't Be Sure
¥2,800
SOLD OUT
デビュー当初 「The Smiths再来」と言われモリッシー自身のフェイヴァリットでもあるThe Sundaysの1989年リリースされたファースト・シングル。 清涼感溢れるギター・サウンドと透き通るようなハリエット・ウィーラーの美しい歌声と切ないメロディーがたまらないネオ・アコースティック名曲です。 A : Can't Be Sure B : I Kicked A Boy 7inch / Rough Trade / Australia / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG46t14vD30/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG46y-OP5g_/?img_index=1 Can't Be Sure https://youtu.be/yARVs1ZNLjU I Kicked A Boy https://youtu.be/UQKjhFZ8n-M
MORE -
Basia / Drunk On Love
¥2,400
SOLD OUT
A : Drunk On Love B : An Olive Tree 7inch / Epic / US / 1994 media :VG+, sleeve :White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DIdiY6xvvN0/ https://www.instagram.com/p/DIdid9OvHzE/ Drunk On Love https://youtu.be/zYzK2IlYoUU?si=bzM3rEgGuU-9rXAV An Olive Tree https://youtu.be/jAgbvUL8Ap4?si=_bvR4fuCnfQLf_vu
MORE -
Tracey Ullman / Breakaway
¥1,400
Irma Thomasの名曲をイギリスのコメディエンヌ、Tracey Ullmanがカヴァー。 この疾走感とキャッチーさは何回聴いても飽きないですね。 B面 "Dancing In The Dark" はアルバム未収録曲です。 A : Breakaway B : Dancing In The Dark 7inch / Stiff / UK / 1983 media :VG+, sleeve :VG(ジャケットなし) 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG8dANAvKlI/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG8dDqSPPxc/?img_index=1 Breakaway https://youtu.be/FiwopPbHGts
MORE -
Mover / Classic No.9
¥1,800
疾走感溢れるビートと歯切れの良いギターカッティング。 存在感のあるヴォーカルと上手く重なるコーラスなど何もかもがかっこいい90's UKロック・クラシックス。 A : Classic No.9 B : Body Temperature II 7inch / Superior Quality / UK / 1998 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqV0bWPSr8/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqV2hTvzYA/?img_index=1 Classic No.9 https://www.youtube.com/watch?v=DmPwUMujrgo
MORE -
NewOrder / Blue Monday 1988
¥3,200
SOLD OUT
1983年リリースの代表曲を1988年に新たにQuincy Jones がリミックスしたバージョン。 原曲の良さを損なうことなくよりダンサブルに仕上げられています。 B面 "Beach Buggy" はインスト・バージョンです。 A : Blue Monday 1988 B : Beach Buggy 7inch / Factory / UK / 1988 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGuACAkyvC9/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGuAEpjSsTc/?img_index=1 Blue Monday 1988 https://youtu.be/rajIZheN0j8 Beach Buggy https://youtu.be/xRq0AagVuaM
MORE -
Tears For Fears / Everybody Wants To Rule The World
¥2,200
SOLD OUT
Mayer Hawthorne、土岐麻子、Patti Smith等がカヴァーし、Nas "Rule"にてサンプリングされたイギリスの2人組バンドTears For Fearsによる80's大ヒット曲。 キラキラした演奏とクセになる素晴らしいメロディがたまらないバレアリック・クラシックです。 A : Everybody Wants To Rule The World B : Pharaohs 7inch / Mercury / Netherlands / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG4PgIUTyMl/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4PjRezHQu/?img_index=1 Everybody Wants To Rule The World https://youtu.be/aGCdLKXNF3w Pharaohs https://youtu.be/FDUk11Z0bkQ
MORE -
The Wonder Stuff / Welcome To The Cheap Seats
¥2,000
SOLD OUT
UKのインディー・ロック・バンド、The Wonder Stuff による92年作。 The Poguesを彷彿させるIrish Music Meets UK Guitar Popな感じでメロディも爽快な ”Welcome To The Cheap Seats”。 "Will The Circle Be Unbroken" はザ・ハイロウズ ”日曜日からの使者” の元ネタとも言えるスタンダードの軽快なカヴァー。 そしてThe Jam "That's Entertainment" のカヴァーと盛りだくさんの好内容となってます。 A1 : Welcome To The Cheap Seats A2 : Me, My Mom, My Dad And My Brother B1 : Will The Circle Be Unbroken B2 : That's Entertainment 7inch / Polydor / UK / 1992 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG4QCSqyxqa/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4QFQ2SybS/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4QH8syGsq/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4QJ5RSAtP/?img_index=1 Welcome To The Cheap Seats https://youtu.be/0qHhgeqTdI8 Me, My Mom, My Dad And My Brother https://youtu.be/CkZSMLFTlbo Will The Circle Be Unbroken https://youtu.be/xE_qt10vOqo That's Entertainment https://youtu.be/yXTHznMFU88
MORE -
Aztec Camera / All I Need Is Everything
¥2,200
SOLD OUT
ネオ・アコースティック・シーンを代表するスコットランド出身のAztec Cameraによる1984年リリース作。 小気味良いラテンのリズムに乗る爪弾かれるギターカッティングとポジティブなメロディが心地良い名曲です。 B面はVan Halenの名曲をアコースティックに、そしてリラクシンにカヴァー。 アルバム未収録です。 A : All I Need Is Everything B : Jump 7inch / WEA / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG4P34LSVuc/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4QA74SeFX/?img_index=1 All I Need Is Everything https://youtu.be/0dbNUKy6QXM Jump https://youtu.be/COtZZmWKcRI
MORE -
Tears For Fears / Sowing The Seeds Of Love
¥2,000
SOLD OUT
イギリスの2人組ユニット、Tears For Fears が1989年にリリースしたヒット作。 日本のCMでも利用されたポップでサイケデリックな80's ポップ・ソング。 A : Sowing The Seeds Of Love B : Tears Roll Down 7inch / Fontana / UK / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG4PzhHyLQu/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG4P069ydc5/?img_index=1 Sowing The Seeds Of Love https://youtu.be/VAtGOESO7W8 Tears Roll Down https://youtu.be/WP1JT5yHllQ
MORE -
Fairground Attraction / Perfect
¥2,200
SOLD OUT
エディ・リーダーとマーク・ネヴィン率いるフェアグランド・アトラクションの1988年にリリースされた名曲シングル! スウィンギンな演奏に乗るハートウォーミングな歌声が最高です! チャーべくん率いるCubisumo Grafico、Bonnie Pinkもカヴァーしております。 A : Perfect B : Mythology 7inch / RCA / UK / 1988 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DG3hW6hzyUG/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DG3hZXvzcmv/?img_index=1 Perfect https://youtu.be/txapREGWHp0 Mythology https://youtu.be/4BDtN2eha8Q
MORE -
Orange Juice / Flesh Of My Flesh
¥2,200
ネオアコ元祖スコティッシュ・バンドによるギターカッティングと優雅なホーンが心地良いキャッチーなブルー・アイド・ソウル! この7inchではUKダブ~レゲエの重鎮、Dennis Bovellがプロデュースし、Albumとテイク違いとなってます。 A : Flesh Of My Flesh B : Lord John White And The Bottleneck Train 7inch / Polydor / UK / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqVl4TvvGS/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVoUSPqK0/?img_index=1 Flesh Of My Flesh https://youtu.be/_5uKZZO5vA4
MORE -
Ned's Atomic Dustbin / Happy
¥2,000
マンチェやシューゲイザーが熱かった90年代UKの中でJesus Jonesとともに浮いていたバンド。 しかもヒット曲"Kill Your Television"やバンド形態(ツインベース)ばかりが話題になってたけど、この曲はかなりの名曲。 16ビートから疾走するリズムに乗る哀愁メロがヤバイのです。 A : Happy B : Twenty Three Hour Toothache 7inch / Furtive / UK / 1991 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqVhe2PmTV/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVjbcPDAb/?img_index=1 Happy https://youtu.be/V41l834a77s Twenty Three Hour Toothache https://youtu.be/eYYZXlmah0w
MORE -
The Style Council Featuring Dee C. Lee / The Lodgers
¥1,000
ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルによる1985年リリースの代表曲。 華やかでアーバンな演奏上でのポール・ウェラーとDee C. Leeの美しいボーカルの絡みが最高なシティ・ソウル・グルーヴ。 A : The Lodgers B1 : The Big Boss Groove - Live B2 : You're The Best Thing - Live 7inch / Polydor / UK / 1985 media : VG(プチノイズが入ります), sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqVqN9PQ9p/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVuQzPjXT/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVy4GP9BS/?img_index=1 ノイズ部分 https://www.instagram.com/p/DGqVsj1vBBd/?img_index=1 The Lodgers https://youtu.be/SN6G-vss8AQ
MORE -
CSS / Move
¥2,000
ブラジルのディスコ・パンク・バンド、CSS の2008年リリース作。 ダンサブルなビートにキュートなヴォーカルが映えるディスコ・パンク・グルーヴ。 B面には Cut Copy Remix を収録。 A : Move (Album Version) B : Move (Cut Copy Remix Edit) 7inch / Warner Bros. / UK & Europe / 2008 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGqVXvcPJ1_/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGqVZo4vvTC/?img_index=1 Move https://youtu.be/E7eq4RFf0Sc?si=NQsggGcON6Bpruv3 Move (Cut Copy Remix Edit) https://youtu.be/HiUO3qvkKWY?si=-anGEfc1HQI_R1h3
MORE -
Strawberry Switchblade / Since Yesterday
¥2,000
SOLD OUT
フィシュマンズがプロデュースした Mari Mari も日本語でカヴァーした 80's エレポップ・クラシック。 牧歌的なホーンのイントロから始まり、エレクトロな演奏とキュートな女性ヴォーカルの絡みが心地良い名曲。 A : Since Yesterday B : By The Sea 7inch / Korova / Europe / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGlG0jdv1Og/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGlG2VLvNQW/?img_index=1 Since Yesterday https://youtu.be/x7QPBzAJ_io?si=r7UDen1l8v2nf2Ko By The Sea https://youtu.be/jIbT5X_-jtI?si=eh_iXsj79DMOF2s7
MORE -
New Musik / This World Of Water
¥2,000
英国エレポップの重鎮プロデューサー、Tony Mansfield 率いる New Musik による1978年リリース作。 軽快なビートに乗るどこか切ないメロディ、気持ちの良いヴォーカル・エフェクトがたまらないエレポップ名曲。 B面 ”Missing Persons / Tell Me Something New” はきらめくアコースティック・ギターとエモーショナルなメロディラインが最高なネオアコ・チューン。 A : This World Of Water B : Missing Persons / Tell Me Something New 7inch / GTO / UK / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGlGmUVv6oP/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGlGoy_vF50/?img_index=1 This World Of Water https://youtu.be/XbJIu_na4gY Missing Persons / Tell Me Something New https://youtu.be/UBDN-HsiKJI
MORE -
The Paul Weller Movement / Into Tomorrow, Here's A New Thing
¥3,800
SOLD OUT
The Style Council解散後、1991年にリリースされたThe Paul Weller Movement名義として唯一の作品。 A面 "Into Tomorrow" は新しいスタートを印象付ける男気溢れるグルーヴィーなロック・ナンバー。 B面 "Here's A New Thing" は軽快なリズムに乗るリズミカルなギターカッティング、ホーンセクションが気持ちよすぎる傑作ヤング・ソウル。 アルバム未収録です。 A : Into Tomorrow B : Here's A New Thing 7inch / Freedom High / UK / 1991 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGdeVmOvhUQ/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGdeaQKvR5z/?img_index=1 Into Tomorrow https://youtu.be/xUDC_nghjrU?si=sA7jyrgIrYXHBPZG Here's A New Thing https://youtu.be/1-BgTlhsWrY?si=f36YVi0Wsz7aYQMf
MORE -
The Stone Roses / She Bangs The Drums
¥4,800
SOLD OUT
80年代終盤〜90年代初頭のUKを代表するバンド、The Stone Roses の代表曲。 ハイハットとグルーヴィーなベースラインから始まる印象的なイントロ、ダンサブルな演奏に乗るジョン・スクワイアのきらめくギターサウンドとイアン・ブラウンが歌う心地良すぎるメロディラインが最高なマッドチェスター ・クラシック。 B面 "Standing Here" はオリジナルアルバム未収録。 A : She Bangs The Drums B : Standing Here 7inch / Silvertone / UK / 1989 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGYRxS0PV8X/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGYRzI7PuUp/?img_index=1 She Bangs The Drums https://youtu.be/wD6Pq0bSMPo Standing Here https://youtu.be/KEcmKG1q9Ok
MORE -
Katrina And The Waves / Walking On Sunshine
¥2,000
SOLD OUT
UKロック・バンドによる 80's ガールズ・ポップ・クラシック。 疾走感溢れるモータウン・ビートに映えるホーン、オルガン、弾ける女性ヴォーカルが心地良いモータウン・ビート・クラシック。 B面 "Going Down To Liverpool" は Bangles がカヴァーしたメロディアスなパワー・ポップ・チューン。 A : Walking On Sunshine B : Going Down To Liverpool 7inch / Capitol / UK / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DGgMsLPSWWx/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DGgMuhMyRCe/?img_index=1 Walking On Sunshine https://youtu.be/iPUmE-tne5U Going Down To Liverpool https://youtu.be/MZGwY49TXWs
MORE