-
Al Green / Sha-la-la (Make Me Happy)
¥1,800
Hiレーベルを代表する男性ソウル・シンガー、アル・グリーンが1974年にリリースした代表曲。 タイトなリズムに乗る優しいヴォーカルが歌い上げるポジティブなメロディラインが最奥なニューソウル・クラシック。 A : Sha-la-la (Make Me Happy) B : School Days 7inch / London / UK / 1974 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE0G7FuSPlY/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE0G9KbSsZx/?img_index=1 Sha-la-la (Make Me Happy) https://youtu.be/KURTpEdnDo4 School Days https://youtu.be/Gw3_lzvvyaA
MORE -
Bobby Byrd / I Need Help (I Can't Do It Alone)
¥2,200
J.B. ファミリーの重要メンバーが1970年にリリースしたレアグルーヴ・クラシック。 力強いリズムを駆け巡るグルーヴィーなベースライン、印象的なギターリフ、ハンドクラップが映えるグレイト・ファンキー・ソウル。 A : I Need Help (I Can't Do It Alone) Part 1 B : I Need Help (I Can't Do It Alone) Part 2 7inch / King / US / 1970 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE4ZWGxvjNp/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE4ZarBPzSN/?img_index=1 I Need Help (I Can't Do It Alone) Pt. 1 https://youtu.be/swCgKVl7nGo
MORE -
The Mighty Show-Stoppers / Hippy Skippy Moon Strut, Esperanto / Night Of The Wolf
¥3,800
SOLD OUT
Christina Aguilera "Ain't No Other Man" で使用されたThe Moon People "Hippy, Skippy, Moon Strut" の極上カバー。 タイトなドラムブレイクのイントロから、強力なホーンセクション、Tighten Up マナーな軽快な演奏がたまらないグルーヴィー・ラテン・ソウル・グルーヴ。 B面 "Night Of The Wolf" は Al Foster Band のレアグルーヴ・クラシックのグルーヴィー・カヴァー。 A : The Mighty Show-Stoppers / Hippy Skippy Moon Strut B : Esperanto / Night Of The Wolf 7inch / Freestyle / UK / 2007 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEWr4mVv-Gh/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEWr_iaPT9f/?img_index=1 The Mighty Show-Stoppers / Hippy Skippy Moon Strut https://youtu.be/yXzB5Ivr72U?si=9_eKQPiryar77krl Esperanto / Night Of The Wolf https://youtu.be/g4xxKIK4w5U?si=dEaYHRYU85S3awoz
MORE -
Kirsty MacColl / A New England
¥2,000
The Poguesとのデュエット曲 "Fairytale of New York" でも知られる、英国の女性シンガー、故Kirsty MacColl が1984年にリリースした Billy Bragg 名曲カヴァー。 疾走感溢れるリズムにネオアコ風の煌めくギター、感動的なメロディラインが最高な極上カヴァー。 B面 "Patrick" も透明感溢れるネオアコ・ナンバー。 A : A New England B : Patrick 7inch / Stiff / UK / 1984 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE4aqAXvcvL/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE4auC1P90z/?img_index=1 A New England https://youtu.be/Vnzpg5GgQCo Patrick https://youtu.be/E6QP2FqhJ1o
MORE -
Oleta Adams / Rhythm Of Life
¥2,000
Tears For Fears のバックコーラスとして活躍した女性ヴォーカリストが1990年にリリースしたグラウンド・ビート・クラシック。 しっとりとしたイントロから徐々に盛り上がる感動的な展開、清涼感あふれるヴォーカルがたまらない名曲です。 B面 "Don't Look Too Closely" はSadeを思わせるジャジーなバラード・チューン。 A : Rhythm Of Life B : Don't Look Too Closely 7inch / Fontana / Europe / 1990 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DFAp0MKPeyx/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DFAp2PBv2hq/?img_index=1 Rhythm Of Life https://youtu.be/1auvGdVYvKc Don't Look Too Closely https://youtu.be/d2eRV_857HI
MORE -
Cola Boy / 7 Ways To Love
¥2,000
マンチェスタームーブメントの頃にリリースされたSaint Etienneの変名ユニットによる涼しげでポップなバレアリックハウス。 当時元レベッカのNokkoがカヴァーしていました。 どう見ても江口寿史を意識したジャケットも印象的です。 A : 7 Ways To Love B : 7 Ways To Love (Original Mix) 7inch / Arista / Europe / 1991 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE7AWs2vF7b/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE7AagcvVQ-/?img_index=1 7 Ways To Love (Original Mix) https://youtu.be/N9JxgEG4n_s?si=Up9q-jZfZDpzGBfe
MORE -
The Selecter / On My Radio, Too Much Pressure
¥2,200
SOLD OUT
スペシャルズ、マッドネスと並ぶUKスカ・バンド、The Selecter が1979年にリリースした1st Single。 軽快なスカ・ビートに乗る紅一点ガールズ・ヴォーカル、ポーリン・ブラックの歌声が映える 2トーン・クラシック。 B面 "Too Much Pressure" も思わず踊り出したくなる軽快な 2トーン・クラシック。 A : On My Radio B : Too Much Pressure 7inch / Chrysalis / Netherlands / 1979 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE7ApdovAwx/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE7AsWdv7gn/?img_index=1 On My Radio https://youtu.be/PjKtQO3IPrk?si=3tQPqn_kJofbW1uL Too Much Pressure https://youtu.be/MJ7ifuDVHl0?si=Eqh661F4sPO4XKsa
MORE -
Tony Sherman / As
¥2,200
オランダのソウルシンガー、Tony Shermanによる1977年にリリースした Stevie Wonder の名曲カバー。 優しい歌声とよりエレピが効果的に使われた名カバー。 DJ Spinna ”The Wonder Of Stevie ( Volume 3)” 収録。 A : As B : Gosh My Lord 7inch / Red Nose / Netherlands / 1977 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE1zx2Yvg8K/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE1zy-fvbbh/?img_index=1 As https://youtu.be/2in3D0hnDLU Gosh My Lord https://youtu.be/IcKRLamlCHg
MORE -
Lick The Tins / Can't Help Falling In Love
¥2,200
SOLD OUT
ロンドンのトラッド、フォーク・ロック・グループ、Lick The Tinsによる Elvis Presley "Can't Help Falling in Love" のアイリッシュ・カヴァー!! ポーグスをキュートにしたようなアイリッシュ・ネオアコ的な展開がたまらない名カヴァーです。 B面 "Bad Dreams" は軽快な演奏が心地良いアコースティック・スウィング。 A : Can't Help Falling In Love B : Bad Dreams 7inch / Sedition / UK / 1985 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE4arTXP6-X/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE4axHbPZUk/?img_index=1 Can't Help Falling In Love https://youtu.be/y-__OdJ5b6A Bad Dreams https://youtu.be/3KXEGoav_gw
MORE -
The Style Council / Shout To The Top
¥2,200
SOLD OUT
ポール・ウェラー率いるスタイル・カウンシルによる1984年リリースの代表曲。 軽快なリズムにミック・タルボットのリズミカルなピアノ、流れるようなストリングスが綺麗にはまり、ポール・ウェラーの骨太なヴォーカルが映える素晴らしいヤング・ソウル。 B面 ”Ghosts Of Dachau” は繊細なアコースティック・ギターに切ないメロディがたまらないアルバム未収録曲。 A : Shout To The Top B : Ghosts Of Dachau 7inch / Polydor / Netherlands / 1984 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE7ALu8Pfoa/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE7AO-hvhul/?img_index=1 Shout To The Top https://youtu.be/7m94ip38UKs Ghosts Of Dachau https://youtu.be/sVoz0tZpyDg
MORE -
Stevie Wonder / For Once In My Life
¥2,000
SOLD OUT
イントロの軽やかなギターカッティング、優しく転がるようなピアノ、程よくグルーヴィーなリズム、そして気持ち良く歌い上げるスティービーのヴォーカルと全てが最高な1曲。 A : For Once In My Life B : Angie Girl 7inch / Tamla Motown / UK / 1968 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE4aAqYvsVa/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE4aQhiPwFz/?img_index=1 For Once In My Life https://youtu.be/imsB543zqSM Angie Girl https://youtu.be/jXnzxIqXros
MORE -
The Supremes / When The Lovelight Starts Shining Through His Eyes
¥2,800
SOLD OUT
軽快なリズムに乗る流れるような幸福感溢れるメロディが最高なHolland-Dozier-Holland作のモータウン・クラシック! 邦題は「恋のキラキラ星」。 A : When The Lovelight Starts Shining Through His Eyes B : Standing At The Crossroads Of Love 7inch / Motown / US / 1963 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE12NYAP0gN/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE12NYAP0gN/?img_index=1 When The Lovelight Starts Shining Through His Eyes https://youtu.be/QE0qaIk8LRo Standing At The Crossroads Of Love https://youtu.be/Sn-Ev6IBvVQ
MORE -
Roy Ayers / Get On Up, Get On Down
¥2,000
SOLD OUT
パーカッション叩きまくりのビート、跳ねたベースのイントロから開放的な優しいヴォーカルが心地良いダンサンブルなナイス・ブギー! B面はしっとりとしつつ、しっかりリズムを刻む演奏と優しい女性コーラス、煌びやかなヴィブラフォンの音が散りばめられた心地よすぎる極上メロウ・チューン。 A : Get On Up, Get On Down B : And Don't You Say No 7inch / Polydor / UK / 1978 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE4aapuPz-d/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE4aawOP0SL/?img_index=1 Get On Up, Get On Down https://youtu.be/JaWdnKij4e4 And Don't You Say No https://youtu.be/KgjApOIcayM
MORE -
Al Green / Love And Happiness
¥3,200
SOLD OUT
Busta Rhymes "Turn It Up" 等数多くサンプリングされ、Monty Alexander によるカヴァーバージョンも The Beatnuts "Let Off a Couple" 等にてサンプリングされているソウル・クラシック。 ミッドテンポのリズムに絡む味わいのあるハモンド・オルガン、哀愁感漂うメロディラインが最高なサザン・ソウル・グルーヴ。 B面 "Glory, Glory" は優しい歌声が心地良い名曲です。 A : Love And Happiness B : Glory, Glory 7inch / Hi / US / 1977 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DENAjo6vT70/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DENAkosPgHk/?img_index=1 Love And Happiness https://youtu.be/rqqAnjY2Rmo?si=K-Ga5HdRUowls4rg Glory, Glory https://youtu.be/gqoabzUXkEw?si=JLwbQdP7kzJ9sYjN
MORE -
Odyssey / Don't Tell Me, Tell Her, Use It Up And Wear It Out
¥2,000
SOLD OUT
Little Brother "Atari 2600" でモロ使いされたアーバンなミディアム・ダンサー。 しっかり打ったドラムと盛り上がり過ぎない展開がクセになる名曲です。 A面 ”Use It Up And Wear It Out” はトロピカルでダンサンブルなリズムと読めないオブスキュアな展開がクセになるガラージ・クラシック! A : Use It Up And Wear It Out B : Don't Tell Me, Tell Her 7inch / RCA / Netherlands / 1980 media : VG+, sleeve : White 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE0Es1JSKV4/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE0EvpQSjlr/?img_index=1 Use It Up And Wear It Out https://youtu.be/KTMbFvkSpSs Don't Tell Me, Tell Her https://youtu.be/yjpH32R6280
MORE -
Stephen Bishop / Save It For A Rainy Day
¥2,000
L.A.出身のシンガーソングライター、Stephen Bishop が1976年にリリースしたデビューアルバム "Careless" 収録のAORクラシック。 軽快で都会的な演奏に絡むソフトなヴォーカル、やや哀愁的なメロディラインが最高なスムース・アーバン・ダンサー。 ギターソロは Eric Clapton、コーラスは Chaka Khan が参加しています。 B面 "Careless" はキリンジを思わせるゆったりとした切ない名曲です。 A : Save It For A Rainy Day B : Careless 7inch / ABC / Germany / 1976 media :VG+, sleeve :VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE11UQXvr9u/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE11W3UPqQY/?img_index=1 Save It For A Rainy Day https://youtu.be/XQ_L6Tk2cZk Careless https://youtu.be/NMQ9xvQ3MqU
MORE -
La Toya Jackson / Lovely Is She, If You Feel The Funk
¥1,800
Michael, Jarmein, Janet等のJackson家の次女、La Toya Jacksonが1980年にリリースした名曲。 優しいリズムに爽やかな演奏、キュートな歌声がたまらないメロウ・グルーヴ。 A面 "If You Feel The Funk" はファンキーなベースライン、ヴォコーダー使いがたまらないブギー・ファンク。 A : If You Feel The Funk B : Lovely Is She 7inch / Polydor / Netherlands / 1980 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE1yseqvW3_/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE1ytuPPvBo/?img_index=1 If You Feel The Funk https://youtu.be/YEi1y-KyFgM Lovely Is She https://youtu.be/9VcaIWwls-8
MORE -
Gangway / My Girl And Me
¥2,400
デンマークのバンド、ギャングウェイの1986年作。 ややダークなイントロからサビでの心を締め付けられるような切ないメロディへの展開が最高すぎるネオアコ名盤です。 A : My Girl And Me B : Do You Remember? 7inch / London / Europe / 1988 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE0HcU4SG7T/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE0HfODyRm8/?img_index=1 My Girl And Me https://youtu.be/jgvqcvtVpz8 Do You Remember? https://youtu.be/a7vHL3kqbKY
MORE -
First Choice / Let No Man Put Us Under
¥2,800
SOLD OUT
Mary J. Bligeがカバーし、Ron Hardy等による数々のRe-Editも存在する彼女らの代表曲でありガラージクラシック! B面はカウントから始まるブレイクが格好いいインスト・ヴァージョンを収録。 7inch はこのオランダ盤のみリリースです。 A : Let No Man Put Us Under B : Let No Man Put Us Under (Instrumental Version) 7inch / Rams Horn / Netherlands / 1983 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEuohLuvd3y/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEuoldnP-l7/?img_index=1 Let No Man Put Us Under https://youtu.be/CZh66xyAgGk
MORE -
Boz Scaggs / Lowdown
¥2,200
SOLD OUT
「ミスターAOR」とも言われるボズ・スキャッグスの1976年リリースの大ヒット作。 タイトで乾いたドラムブレイクで始まり、ファンキーなベース、ソフトなヴォーカル、コーラスを引き立たせるようにあえて控えめなギターやキーボード、フルートなどの音色。 淡々と曲が進む中での中盤、一瞬だけ訪れるギターソロの盛り上がりでの胸の高まりが聴くたびに抑えられません! A : Lowdown B : Jump Street 7inch / CBS / Netherlands / 1976 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE11KJ_PZoa/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE11NfdvENp/?img_index=1 Lowdown https://youtu.be/I-hKBmTAADo Jump Street https://youtu.be/9dDW3fwEbCw
MORE -
The Imperials / Who's Gonna Love Me
¥1,800
SOLD OUT
Little Anthony & The Imperialsの後身にあたる3人組ヴォーカル・グループによるトロピカル・モダン・ソウル! 軽快なリズム、優しくポジティブなメロディと途中のパーカッション・ブレイクが心地良い名曲。 MUROさんのMix CD "Best Of Tropicooool Boogie" 収録。 B面はDaft Punkの2nd Album "Discovery" に収録の ”Crescendolls” の元ネタ ”Can You Imagine” を収録。 「ヘーイ」の掛け声が楽しいダンサンブルなモダン・ソウルです。 A : Who's Gonna Love Me B : Can You Imagine 7inch / Philips / Netherlands / 1978 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DE1zRCnvpvl/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DE1zZAcPhE4/?img_index=1 Who's Gonna Love Me https://youtu.be/W9H3Plrv49Q Can You Imagine https://youtu.be/HwPiHSSke2A
MORE -
Tracy Chapman / Fast Car
¥2,200
SOLD OUT
Nice & Smooth "Sometimes I Rhyme Slow" でサンプリングされていた米国クリーヴランド生まれの黒人女性フォーク・シンガーによるヒット曲。 繊細なアコースティックギターの音色と切ないメロディがたまらない名曲です。 A : Fast Car B : For You 7inch / Elektra / Europe / 1988 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEuooGoPsL9/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEuoqp1PbYt/?img_index=1 Fast Car https://youtu.be/AIOAlaACuv4 For You https://youtu.be/9ypZMGNoN7g
MORE -
Vanessa Paradis / Be My Baby
¥2,200
SOLD OUT
レニー・クラヴィッツがプロデュースした1992年リリース盤。 60'sでキュートなガールズポップ。 B面は冒頭のブレイクがかっこよいメロウ・ブレイクビーツ。 A : Be My Baby B : The Future Song 7inch / Polydor / Europe / 1992 media : VG+, sleeve : VG(裏面上部に破れがあります) 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEuot4zvu3V/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEuoxGyPUYt/?img_index=1 Be My Baby https://youtu.be/dZC7PMp-2Qs The Future Song https://youtu.be/W9G8K7d8MkA
MORE -
Eric B. & Rakim / Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix)
¥2,400
SOLD OUT
ヒップホップ史に残る歴史的Remix! Ofra HazaやSalsoul Orchestraなど様々なネタ使いで再構築された内容で、本来は "7minutes Of Maddness" ですが、UK/Ger/Ausの7inchのみ "Mini Madness" ということで、よりタイトな内容となってます。 B面 "Eric B Is On The Cut" は時代性を感じるスクラッチがクセになるインスト・チューン。 '14年 Record Store Dayに復刻されたものとジャケットはほぼ同じですが、センターホール、ラベルが違うオリジナル盤です。 A : Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix) B : Eric B Is On The Cut 7inch / Island / Europe / 1987 media : VG+, sleeve : VG+ 試聴はこちらから https://www.instagram.com/p/DEuoz3fPi2U/?img_index=1 https://www.instagram.com/p/DEuo2atvjjN/?img_index=1 Paid In Full (seven minutes of madness-the Coldcut remix) https://youtu.be/IX9FXinBkbg Eric B Is On The Cut https://youtu.be/HoaDuneD8wo
MORE